第2回 ネイチャー甲子園 入賞校
テーマ:自然と人間との共生
地域の自然とそこに生きる多様な生きもの、地域の文化や自然と関わる人々の生業など、身近な「自然と人」の姿をストーリー性のある2 分~5 分の動画で表現するものです。審査により選ばれた上位のグループには以下の賞を贈呈しました。
審査結果一覧、動画作品掲載はこちらからご覧ください
・名城大学附属高等学校 (放送部ネイチャー班)
藤前干潟と人の関わり~守られた干潟・市民の努力~

・大阪府立港南造形高等学校(動物研究同好会)
被告人!?サツマゴキブリ

・長野県木曽青峰高等学校(里山同好会)
木曽青峰里山ものがたり

テーマ:身近な自然の多様性
学校所在地のある都道府県内で、身近な自然に生育・生息する「生きもの」を、フリーアプリ「Biome(バイオーム)」を活用して投稿するものです。動物の部、植物の部として、種類数で上位のグループに、以下の賞を贈呈しました。
動物の部
(1~3位)
…
賞品:自然観察アイテム各種
1位:第一学院高等学校四日市キャンパス (第一学院四日市キャンパス)
2位:近畿大学附属高等学校 (近高生物班)
3位:佐賀県立致遠館高等学校 (致遠館高校生物班)
植物の部
(1~3位)
…
賞品:自然観察アイテム各種
1位:新潟県立羽茂高等学校 (HAMOKO)
2位:沖縄工業高等専門学校 (沖縄高専)
3位:愛知県立明和高等学校 (明和)

