スキップして本文へ

2022年コスモス国際賞受賞記念講演会を開催します

2022年コスモス国際賞受賞記念講演会を開催します

本講演会は終了しました。ご参加、ご視聴ありがとうございました。
講演会資料のダウンロードはこちら(PDF:3.78MB)

  • 開催趣旨
    「自然と人間との共生」という花の万博理念の継承・発展に資する「コスモス国際賞」受賞者の研究内容や活動、業績を通して、命の重要性や科学的思考の大切さを理解してもらうと共に、賞の意義を浸透させる。
  • 日時
    令和4年11月13日(日)
    午後1時30分~3時30分まで(受付開始:午後1時)
  • 場所
    東京大学・安田講堂(東京都文京区本郷7-3-1)
    東京大学・安田講堂のアクセスマップ
  • オンライン配信あり(Zoomウェビナー)
2022年コスモス国際賞受賞記念講演会
チラシはこちらからダウンロードできます(PDF:644KB)

(1)主催者挨拶

(2)受賞者紹介
白山 義久 氏(コスモス国際賞選考専門委員長、京都大学名誉教授)

(3)受賞記念講演「生物多様性の損失と感染症」
フェリシア・キーシング博士(2022年コスモス国際賞受賞者、バード大学教授)

講演会資料のダウンロードはこちら(PDF:3.78MB)

《休憩》

(4)対談(質疑対応)
フェリシア・キーシング博士
岡部 貴美子 氏
(国立研究開発法人森林研究・整備機構 森林総合研究所 生物多様性・気候変動研究拠点 研究専門員)
コーディネーター:佐倉 統 氏(コスモス国際賞選考専門委員、東京大学大学院情報学環教授)

【現地参加申込方法】

申込フォーム、もしくは、郵便番号、住所、氏名、電話番号をご明記の上、はがき、FAXにてお申込みください。

【フォーム】

現地参加申込フォーム


【はがき】
〒538-0036
大阪市鶴見区緑地公園2-136
(公財)国際花と緑の博覧会記念協会「2022年コスモス国際賞講演会」係

【FAX】
06-6915-4524
FAX申込み用紙のダウンロードは、 こちら(PDF:196KB)

※参加費無料、事前登録制。参加証の発送を以って登録とします。
※個人情報は、厳正な管理の上、本事業運営以外の目的で使用することはございません。

【オンライン参加(Zoomウェビナー)】

Zoomウェビナー申込フォーム

申込み後、視聴URLが自動返信されます。(返信が無い場合はお問合せください)。
※ ご視聴にはインターネット環境が必要です。またご利用にかかるパケット通信料は視聴者のご負担となります。
※ 個人情報は厳重な管理の上、当事業運営以外の目的で使用することはありません。
※ 配信の録音、録画、撮影はご遠慮下さい。

【問合せ】

公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会企画事業課(TEL:06-6915-4513)