スキップして本文へ

花博自然環境助成事業

平成18年度助成事業採択団体一覧

調査研究開発

事業名 団体名 団体所在地 事業の概要
秋田県男鹿半島植物総合調査 みちのく植物研究会 秋田県 男鹿半島の植生と植物相はほとんど未知である(纏まった報告書がない)。国定公園と言えども特別保護地区が極端に少ない。極めて自然度の高い区域をさらに拡大しなければならない。調査報告書をつくって訴える。エンレイソウ属は男鹿を舞台に妙な振る舞いをしている。他との比較関連からエンレイソウ属を根本から見直す。いまその段階にある。
中尾佐助植物探検資料のデータベース化による活用研究 照葉樹林文化研究会 大阪府 照葉樹林文化論の提唱者である中尾佐助の探検資料を整理体系化して花とみどりを主とした植物文化に関する学術研究用に公開するための研究を行う。
「海外の日本庭園」の調査成果英訳図書の刊行 (社)日本造園学会 東京都 平成18年3月に刊行した日本語版「海外の日本庭園」調査報告書の英訳版(論説編49p.に加え90庭園の英文解説、欧文による日本庭園関連図書リストを追補)を作成し、関係諸機関に頒布した。
アヤメ科植物遺伝子資源保全のための日中共同研究 財団法人花と緑の銀行 富山県 日中両国に自生あるいは園芸植物として栽培されているアヤメ科植物を遺伝子資源として保全するため、富山県と雲南省において共同で現地調査を行うとともに、データベースを作成するため、自生および栽培されている個体について特性を調査した。
西表島のサンゴの保全・再生に関する調査 特定非営利活動法人 国際マングローブ生態系協会 沖縄県 西表島のサンゴ群集は健全に見えるが、赤土の流入や生活排水による富栄養化等でサンゴの生育環境は悪化している。海水の富栄養化や乱獲による藻食性魚類の減少による海藻の繁茂が、サンゴ群集の成立に及ぼす影響について調べるため、本事業を実施した。
樹木のフェノロジー調査とその手法開発プロジェクト 樹形研究会 茨城県 フェノロジー図鑑(日本産樹木の600種記載2500pp.を想定)作成のための調査。すでに15年以上にわたってデータを蓄積しており、具体的にその出版を目指して、再確認・再検討を中心とする調査である。
図鑑「農家と水田生物との共存:カメムシ写真生態図鑑」の刊行 ひと・むし・田んぼの会 長野県 農業を永続的に営むことによって多くの生物が水田を生活場所として利用し、生物相を次世代へ残す取り組みとして、本事業で図鑑「農家と水田生物の共存:カメムシ生態写真図鑑」の刊行と成果のCDによる配布を行う。
熊本城築城400年記念 熊本城内植物相調査 熊本博物館植物同好会 熊本県 熊本城は2007年で築城400年を迎えた。その節目である2007年にむけて、我々は2003年から4年間、熊本城内の植物相を調査してきた。その成果を、出版物「熊本城の植物」にまとめ、広く一般へ還元する。
調査研究開発 合計 8件

活動・行催事

事業名 団体名 団体所在地 事業の概要
植物多様性保全活動と植物園の役割-市民への啓発と広報- 社団法人 日本植物園協会 東京都 下記の植物園において絶滅危惧植物展の名称で展示や講演を通じて、植物多様性保全活動と植物園の役割を市民への啓発と広報を行った。
鳥取とっとり花回廊 5月13日~6月25日
北海道北海道大学植物園 5月30日~6月18日
高知高知県立牧野植物園 7月1日~7月17日
東京都東京都神代植物公園 7月19日~8月6日
茨城水戸市立植物公園 8月5日~8月20日
兵庫六甲高山植物園 9月16日~10月6日
茨城科学博物館筑波実験植物園 10月29日~11月5日
愛知名古屋市東山植物園 19年3月17日~6月3日
花・緑・造園系雑誌の要約集「花アブストラクト」 社団法人フラワーソサイエティー 大阪府 「花アブストラクト」は花・緑・造園系雑誌に掲載された花と緑に関する実務記事の要約集です。分散、細分化された情報を一つの流れとして捉えることを試みた、時代を読むデータ集です。購読者は、e-mail会員と郵送会員があり、北海道から九州まで日本全国と海外まで配信、発送しています。
巨樹・古木「おじいさんの木をみつけよう」 NPO法人おおさか緑と樹木の診断協会 大阪府 都市化した大阪府内にも国の天然記念物をはじめ「おじいさんの木」と言われる巨樹・古木が残され、歴史の語り部、緑の文化遺産として保存保護に努めている。分布、生育、外観等の専門的な調査を行い、広く府民に周知し、貴重な緑の伝承と保護、愛護の精神を啓発する。
みんなでやろまい!“伐って育てる雑木林公園づくり” 相生山緑地オアシスの森くらぶ 愛知県 放置された雑木林を専門家の指導のもと、市民の手で多様性のある森に蘇らせます。具体的には、毎月のくらぶ定例活動で外部講師を招いて「雑木林塾」を開催し、会員のレベルアップと市民会員の拡大を図ります。
ガーデニングボランティア養成講座開講、および山田池公園内花壇の維持管理 山田池公園・花のくらぶ 大阪府 山田池公園・花のくらぶは、同公園内のクイーンズランドガーデン及び、コテージガーデンの管理を、公園協会との覚書に基づいて、ボランティア活動を行っております。 サステナブルガーデニング活動をしていく上で、その人材の拡充が課題であり、そこで「花のくらぶ」で新たにガーデニング養成講座を開講し、修了後にボランティアとし参加してもらう。
焼畑から始める近自然の森づくり 焼畑による山おこしの会 高知県 耕作放棄地を焼畑にして、ソバ、アズキ、ダイズ、ゴマなどの雑穀を植えた。収穫した焼畑跡地に、コナラ、クヌギ、トチノキ、コブシ、ソヨゴ、クワなどの苗木を植えた。
久宝寺緑地ヒーリングガーデナー養成講座 久宝寺緑地ヒーリングガーデナークラブ 大阪府 「ヒーリングガーデナー」という公園を中心とする自然を介した高齢者・障害者へのサポートボランティアの活動を座学、施設での実習や疑似体験、身近な自然を改めて見て知る講座を開催することによって周知と会員募集を行う。
中越震災みどり復興ワークキャンプ 中越震災みどり復興ワークキャンプ実行委員会 東京都 平成16年10月に起きた中越地震の被災地、とりわけ中山間の復興と活性化に対して、美しいランドスケープの保全と再構築という視点から環境整備、空間整備および地域資源の活用計画など現地で、地元の人々と共に活動を進めながらハード・ソフト両面の検討を進めている。
活動・行催事 合計 8件
総合計 16件