スキップして本文へ

花博自然環境助成事業

平成24年度助成事業 成果概要の報告

団体名(所在地) 公益財団法人高知県牧野記念財団〔高知県〕
代表者 理事長 小山 鐵夫
事業名 ミャンマー連邦における植物多様性保全
事業の実施場所 高知県立牧野植物園、ミャンマー連邦ナマタン国立公園
事業の実施期間 平成24年4月~平成25年3月
事業の概要 ミャンマー連邦ナマタン国立公園において、1)植物標本の収集、2)同定により、3)植物の目録を作成することで地域保全の基礎資料とし、4)ミャンマー国内における自然保護・保全に関する専門員を養成する。
成果の要約
  • ミャンマー多様性調査(植物標本の収集)
    野外調査によって、2,579点(重複含め約10,000枚以上)の腊葉標本を採集した。植物多様性保全のセミナーでは、国立公園長ならびにレンジャーが講義を受け、世界的な森林破壊、ならびにミャンマーにおける現状を学び、自らがレンジャーとしてナマタン国立公園で何をしていけば良いかを討議、保全に関する理解を深めた。
  • 様性解析(同定・鑑定)
    平成24年度は、これまで採集し腊葉標本のうち、キク科、マメ科、ツツジ科、リンドウ科センブリ属、ウコギ科、クスノキ科等の同定を集中的に実施し、2,000点の同定を完了した。
  • 標本管理研修(人材育成)
    野外での植物の採集及びGPS等標本情報等記録の付け方等のフィールドワーク、標本室の管理運営として、ラベルの作製方法、配架(ファイリング)、標本台紙への貼付等の技術、また標本室の機能と役割、その意義等の講義を受け、標本室の管理・運営方法について技術と理論を習得した。当財団でこれまで採集した腊葉標本のうちマメ科の同定を実施し、同定手法も学んだ。
  • ナマタン国立公園の植物目録化と簡易図面の作製
    目録化(最終目標平成27年)に向けて、随時同定結果をデータベースへ入力するとともに、採集した標本は速やかにラベル作成後に貼付し、標本室(MBK)に配架した。スキャニングした簡易図鑑のうち、国立公園の代表的な植物ならびにキク科、マメ科、イネ科についてはナマタン国立公園のレンジャ-へ配布し、地元でもこの簡易図鑑によって植物を同定できるようにし、レンジャーの植物多様性理解の深化に繋げた。

24_01_01.jpg 24_01_02.jpg 24_01_03.jpg

24_01_05.jpg 24_01_04.jpg 24_01_06.jpg